近年、スマートフォン市場では折りたたみスマホが注目を集めています。画面サイズを確保しながら、持ち運び時にはコンパクトにできるという利便性から、多くのユーザーの関心を引いています。
しかし、折りたたみスマホには一つ大きな壁がありました。それが価格の高さです。一般的に、折りたたみスマホは10万円以上、中には20万円を超える製品も珍しくなく、興味があってもなかなか手を出しづらい存在でした。
そんな中、登場したのが今回ご紹介する nubia Flip 2 です。税込85,680円(2025年4月時点)という、これまでの常識を覆す価格設定でありながら、デザイン・機能・使い勝手にしっかりこだわった一台となっています。
今回の記事では、nubia Flip 2 のスペックやデザインを詳しく紹介するだけでなく、実際に使ってみた体験談も交えながら、「このスマホがどんな人に向いているのか」、「逆に、どんな人には向かないのか」というポイントまで深掘りしていきます。
コンパクトなスマホが好きな方、折りたたみスマホに興味はあるけど価格がネックだった方には、ぜひ読んでいただきたい内容となっています!
それでは、nubia Flip 2 の魅力をたっぷりご紹介していきます!
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) とは?

nubia Flip 2とは、スマートフォン市場において「折りたたみスマホの常識を変える存在」として登場した、コストパフォーマンスに優れた縦折り型(クラムシェル型)スマートフォンです。
一般的に、折りたたみスマホと聞くと、
- 本体価格が10万円を超える高級モデル
- 高性能だけど手が出しづらい
- ハイエンド好きやガジェットマニア向け
というイメージが強かったかもしれません。しかし、nubia Flip 2 はその固定概念を覆しました。
nubia Flip 2 のコンセプト
「誰もが手にできる折りたたみスマホ」これがnubia Flip 2の大きなコンセプトです。
具体的には、
- 税込85,680円という圧倒的な価格設定
- サブディスプレイ搭載で利便性も妥協なし
- メインカメラ5,000万画素、バッテリー4,300mAhと実用スペック
- 日本市場向けにおサイフケータイ対応
- 顔認証・指紋認証で快適なロック解除
など、日常使いに必要な機能をしっかり押さえながら、無駄を省いた設計がなされています。
特に「サブディスプレイ」を搭載しているのがポイントで、閉じたままでも時間や通知を確認できたり、音楽操作、カメラ撮影ができるなど、日常の小さなストレスを減らしてくれる工夫が盛り込まれています。
一般的な「折りたたみスマホ」との違い
比較項目 | nubia Flip 2 | 一般的な折りたたみスマホ |
---|---|---|
価格帯 | 約8万円台 | 10〜20万円台 |
おサイフケータイ対応 | あり | 機種による |
サブディスプレイ機能 | 充実(カスタマイズも可能) | 機種による |
防水性能 | IP42(生活防水レベル) | 高耐水モデルもあり |
カメラ性能 | 実用的な高画素カメラ搭載 | ハイエンド志向も多い |
このように、nubia Flip 2 は「価格を下げる代わりに必要なところをちゃんと押さえた」というバランス重視のスマートフォンなのです。
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) の外観とデザイン

出典:nubia
nubia Flip 2 の第一印象は、シンプルかつ洗練された美しさにあります。価格を抑えながらも、デザイン面には一切の妥協を感じさせない仕上がりとなっており、手にした瞬間に「おっ、いいな」と感じる質感を持っています。
全体のフォルムと質感
nubia Flip 2 は、全体的に丸みを帯びたフォルムが特徴です。エッジ部分は柔らかく仕上げられており、角張った印象がまったくありません。これにより、手にフィットする心地よさとポケットに入れたときの引っかかりのなさが実現されています。
表面はサラサラとしたマットな質感で、指紋や汚れがつきにくいのも好印象です。光に当てるとほんのりと反射し、高級感を演出してくれます。「価格を抑えているのに、チープさを全く感じない」、それがこの機種のすごいところです。
カラー展開と印象
nubia Flip 2 は、以下の3色展開となっています。
- ブラック:シックで落ち着いた雰囲気。ビジネスシーンにもマッチ。
- ホワイト:清潔感と高級感が同居するカラー。どんなファッションにも合わせやすい。
- ブルー:少し個性的でありながらも品があり、周囲と差別化したい人におすすめ。
今回使用したホワイトは、光の加減によってわずかにパールがかったようにも見え、非常に清潔感がありながら、どこか柔らかい高級感を演出してくれました。男女問わず持ちやすいカラーだと感じました。
折りたたみ部分(ヒンジ)の作り込み
nubia Flip 2 の折りたたみヒンジは、非常にしっかりとした作り込みがされています。横から見てもヒンジ部分に無駄な隙間やガタつきは見られず、まっすぐ綺麗に閉じる仕上がりです。
実際に開閉してみると、バネの力でスムーズにパチンと開く感覚が心地よく、「ビタ止め」と呼ばれるようなピタリとした開き具合を体感できました。
しかも、ヒンジの剛性感が高く、パカパカしてもグラつきがないため、耐久性にも期待が持てます。
メインディスプレイ
- サイズ:6.9インチ
- パネル種類:有機EL(AMOLED)
- 画質:発色が非常に鮮やかで、黒の締まりも美しい
開いた時の大画面は、まるで一般的なハイエンドスマホと変わらない迫力があります。折り目部分については、うっすらとした折り目は存在しますが、画面を点灯させて使用している時にはほとんど気にならないレベルに抑えられています。
サブディスプレイ
- サイズ:約3インチ
- 特徴:珍しい縦長設計
サブディスプレイには、「時間・バッテリー表示」「通知確認」「クイック設定」「カメラショートカット」などが表示されます。操作もスムーズで、上下左右のスワイプに直感的に反応してくれます。
また、壁紙カスタマイズができるので、推しの画像やお気に入りの写真を設定して楽しむことも可能です。コンパクトながら、遊び心と実用性を兼ね備えたサブディスプレイになっています。
ボタン・ポート配置
- 右側面:電源ボタン(指紋センサー兼用)+音量調整ボタン
- 下部:USB Type-Cポート、スピーカーグリル
ボタン類は右側に集約されているため、片手操作時にも直感的に触れやすい配置です。指紋認証も電源ボタン一体型になっており、スリープ解除からロック解除までがスムーズに行えます。
持ち運びやすさ・携帯性
nubia Flip 2 を折りたたんだ状態では、縦横比のバランスがよく、厚みも適度なため、ポケットや小型バッグにもスッと収まります。
特に女性の小さめなバッグにも入りやすく、また折りたたみなので重心が下がるため、ポケットから落ちにくいのもメリットです。
nubia Flip 2 の外観とデザインは、「シンプルで飽きのこない美しさ」と「コンパクトな実用性」を両立した仕上がりになっています。
高級感や使いやすさはしっかり押さえつつ、持つ人のライフスタイルに自然に溶け込む、そんな、さりげないセンスの良さを感じさせる一台です。
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) のスペック詳細

出典:nubia
nubia Flip 2 は、価格以上にしっかり作り込まれたスペック構成を持っています。ここでは、各パーツ・機能ごとに詳しく見ていきます。
まずは、全体像を表で整理します。
項目 | 詳細 |
---|---|
プロセッサ | Snapdragon 7 Gen 1 |
RAM | 8GB |
ストレージ | 256GB(UFS 3.1) |
メインディスプレイ | 6.9インチ 有機EL(120Hzリフレッシュレート対応) |
サブディスプレイ | 約3インチ 縦長有機EL |
メインカメラ | 5,000万画素(広角)+200万画素(マクロ) |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
急速充電 | 最大33W(55分でフル充電) |
生体認証 | 顔認証+側面指紋認証 |
防水防塵性能 | IP42(生活防水・防塵) |
重量 | 約214g |
本体カラー | ブラック/ホワイト/ブルー |
OS | Androidベース(独自UI搭載) |
サポート機能 | おサイフケータイ(FeliCa)対応 |
チップセット・性能面
搭載されているのは、Qualcomm Snapdragon 7 Gen 1です。このチップセットは、ミドルハイ向けに設計されたもので、日常使用(SNS、ネット閲覧、動画視聴、一般的なゲーム)では全くストレスを感じないパフォーマンスを発揮します。
特に、UIのアニメーションやアプリ起動の速さが非常にスムーズで、折りたたみスマホ特有の「重たさ」を感じる場面はほとんどありませんでした。
メインディスプレイ(内側)
- サイズ:6.9インチ
- 種類:有機EL(AMOLED)
- リフレッシュレート:最大120Hz対応
- 解像度:フルHD+(2790×1188)
6.9インチという大画面にもかかわらず、折りたためばコンパクトに収納できるのが魅力です。さらに120Hz駆動に対応しているため、スクロールやスワイプ操作がぬるぬる滑らかです。色の鮮やかさ、コントラストの深みも非常に美しく、動画視聴やゲームにも向いています。
サブディスプレイ(外側)
- サイズ:約3インチ
- 形状:珍しい縦長ディスプレイ
このサブディスプレイは、時間・通知・ショートカットアプリなどを直感的に操作できるだけでなく、カスタム壁紙を設定して自分好みにパーソナライズできるのが特徴です。応答速度も良好で、操作時に引っかかりを感じることはありません。
カメラ性能
nubia Flip 2 のカメラは、日常撮影をしっかりカバーできるスペックです。
- メインカメラ:5,000万画素(広角)
- マクロカメラ:200万画素
- インカメラ:3,200万画素
メインカメラは自然なボケ味が出しやすく、SNS用の写真撮影には十分なクオリティです。夜景モードも搭載されており、暗所でもある程度きれいに撮影可能です。
また、カメラアプリの機能として、「外カメ自撮りモード」が搭載されています。これにより、サブディスプレイを見ながら外カメで高画質なセルフィーが撮れるのは、折りたたみならではの嬉しいポイントです。
バッテリー・充電性能
- 容量:4,300mAh
- 急速充電:33W対応(フル充電まで約55分)
4300mAhというバッテリー容量は、折りたたみスマホとしては十分なサイズです。実際の使用感では、1日しっかり持つ印象でした。
また、急速充電にも対応しており、「バッテリーが切れそう!」となっても短時間の充電で復活できるため、非常に便利です。
生体認証
nubia Flip 2 は、
- 顔認証
- 指紋認証(側面電源ボタン内蔵)
のダブル認証に対応しています。
顔認証は、顔を向けるだけでパッとロック解除でき、指紋認証もボタン一体型で位置が分かりやすく、片手で簡単にロック解除できるため非常に便利です。
防水・防塵性能
nubia Flip 2 の防水防塵性能はIP42です。
- 軽い水滴や汗、埃からの防御には対応
- 水没やお風呂での使用は非推奨
あくまで「生活防水」レベルなので、雨に少しかかる、キッチン周りで使う程度なら問題ありませんが、完全な防水スマホとは別物と理解しておく必要があります。
おサイフケータイ(FeliCa対応)
日本向けモデルの大きな強みとして、おサイフケータイ(FeliCa)対応があります。
これにより、
- 電子マネー(Suica、iD、QUICPayなど)
- タッチ決済
- 公共交通機関での乗車
が可能になっており、普段使いのメインスマホとしても十分活躍します。
このように、nubia Flip 2 は、「普段使い+ちょっとワクワクする折りたたみ体験」を、誰でも手軽に楽しめるよう設計されたスマートフォンと言えるでしょう。
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) と初代 nubia Flipの比較

出典:nubia
nubia Flip 2 は、日本市場においては「初のnubia製折りたたみスマホ」として登場しました。しかし、グローバル市場に目を向けると、nubia Flip(初代)が2024年に発売されており、この初代nubia Flipと比べると、Flip 2は確実な進化を遂げています。
ここでは、初代nubia Flip とnubia Flip 2 を比較しながら、どこが進化したのかを詳しく見ていきましょう。
スペック比較表
項目 | 初代 nubia Flip | nubia Flip 2 |
---|---|---|
発売年 | 2024年 | 2025年 |
プロセッサ | Snapdragon 7 Gen 1 | Snapdragon 7 Gen 1(最適化版) |
RAM / ストレージ | 6GB+128GB | 8GB+256GB |
メインディスプレイ | 6.8インチ AMOLED 120Hz | 6.9インチ AMOLED 120Hz |
サブディスプレイ | 約2.7インチ 丸型 | 約3インチ 縦長長方形 |
メインカメラ | 5,000万画素+200万画素 | 5,000万画素+200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 | 3,200万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,300mAh |
急速充電 | 最大33W | 最大33W |
防水防塵性能 | IPX2(防滴) | IP42(防塵強化) |
おサイフケータイ | 非対応 | 対応(FeliCa搭載) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 | 顔認証・指紋認証 |
重量 | 約210g | 約214g |
RAMとストレージ容量が増量
初代Flipでは6GB RAM+128GBストレージだったのに対して、Flip 2では8GB RAM+256GBストレージと、スペックがワンランクアップしています。これにより、マルチタスク性能が向上し、大量の写真やアプリも余裕で保存可能になりました。
ディスプレイがわずかに大型化&使いやすさ向上
メインディスプレイは6.8インチから6.9インチへと微増。加えて、サブディスプレイが「丸型」から「縦長長方形型」に変更され、通知確認やアプリ操作の実用性が大幅にアップしました。
特に、サブディスプレイでアプリショートカットが使えるのはFlip 2ならではの進化です。
インカメラが大幅に高画素化
Flip 2では、インカメラが1,600万画素 → 3,200万画素へと進化しました。これにより、自撮りの画質が飛躍的に向上し、折りたたみ機ならではの「外カメ自撮り」と合わせてより綺麗なセルフィーが楽しめるようになっています。
バッテリー容量アップ
バッテリーも4,000mAh → 4,300mAhに増量。これにより、折りたたみスマホ特有のバッテリー消費問題を緩和し、1日しっかり使える安心感が向上しました。
防水防塵性能が向上
初代ではIPX2(生活防滴レベル)でしたが、Flip 2ではIP42となり、防塵性能が加わりました。これにより、埃っぽい環境での使用にも少し強くなり、アウトドアや軽作業シーンでも使いやすくなっています。
日本向け仕様:おサイフケータイ対応
何より大きな進化は、FeliCa(おサイフケータイ)対応です。これにより、日本市場で必須とも言える電子マネー決済(SuicaやiD、QUICPayなど)が使えるようになり、日常生活での使いやすさが格段にアップしました。
単なるマイナーチェンジではなく、「折りたたみスマホをもっと身近な存在にするための正統進化モデル」それがnubia Flip 2 の位置づけと言えるでしょう。
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) を使用した私の体験談

※画像はイメージです。
ここからは、実際にnubia Flip 2 を使用してみた私自身の体験を、できるだけリアルな感想として詳しくご紹介します。
「スペック表だけでは分からない」「実際の使い心地ってどうなの?」そんな疑問にしっかりお答えできる内容を目指してまとめました。
初めて手に取った印象
箱から取り出した瞬間にまず感じたのは、「想像以上にしっかりした作りだな」という安心感でした。
特に、折りたたみスマホにありがちなヒンジのグラつきや、安っぽさはまったく感じず、ヒンジの剛性感が非常に高く、パカッと開く動きもスムーズでした。
ボディの質感はサラサラとしていて指紋が目立ちにくく、手に馴染む感触も非常に好印象でした。85,000円台とは思えない完成度です。
折りたたみ動作の感触
開閉動作は、バネの力が程よく効いていて軽快です。開くときはカチッとまっすぐに固定され、閉じるときも吸い込まれるように閉まります。
片手で開閉しようと思えばできないこともないですが、基本は両手操作推奨です。特に「中途半端な角度」で自由に止められるため、テントモードで置き時計代わりに使うなど、折りたたみギミックを活かした使い方ができるのも楽しかったです。
サブディスプレイの実用性
約3インチの縦長サブディスプレイは、予想以上に便利でした。
主な使い方としては、
- 時計・バッテリー・歩数表示
- 通知確認
- クイック設定(Wi-Fi、Bluetooth切替)
- 音楽アプリ操作
- カメラプレビュー
があり、特に音楽アプリをサブディスプレイに出す使い方がめちゃくちゃ便利でした。サブディスプレイの壁紙も自由にカスタマイズできるので、推しの画像をセットしてテンションを上げることもでき、使うたびにニヤリとする楽しみがありました。
ディスプレイと折り目の見え方
メインディスプレイを開いたときの美しさにも驚きました。6.9インチの有機ELディスプレイは発色も鮮やかで、YouTube視聴やSNSブラウジングが非常に快適です。
気になる折り目部分ですが、「指でなぞると多少の凹みを感じるが、画面を見ている時にはほぼ気にならない」という印象でした。
電源をオンにして画面が点灯している状態なら、本当に自然な見た目で、折りたたみスマホに対するハードルが一気に下がりました。
カメラの使い勝手と画質
カメラに関しても、十分に満足できるクオリティでした。
- 通常撮影(1倍・2倍)は非常にシャープで、色味もビビッド。
- マクロ撮影では、小物や料理などの近接写真がきれいに撮れました。
- ポートレートモードも自然な背景ぼかしができ、SNS映えする写真が簡単に撮れました。
また、浅草寺付近の夜景撮影にもチャレンジしましたが、夜の川沿いの明かりや建物のディテールもきれいに写っており、十分満足できる仕上がりでした。
自撮り体験
折りたたみスマホならではの強みが「外カメでの自撮り」ですが、これが驚くほど楽しい体験でした。
サブディスプレイでプレビューしながら外カメを使って自撮りできるので、通常のインカメとは比べ物にならないほど高画質なセルフィーが撮れました。
しかも、手をかざすだけでシャッターを切れる機能もあり、1人でも自然な表情を撮影できるのが本当に便利でした。
音質・スピーカー性能
スピーカーに関しては、「高音寄りでややシャリ感がある」印象でした。
音楽をじっくり聴き込むには物足りないかもしれませんが、YouTube視聴やゲームには十分なレベルです。
バッテリー持ち・充電速度
実際のバッテリー持ちは、通常使用(SNS、YouTube視聴、カメラ撮影など)で丸一日しっかり持つ安心感がありました。
試しに画面最大輝度で1時間使ったところ、バッテリー減少は約13%。通常の明るさ設定なら、7~8時間以上の連続使用にも耐えられると感じました。
また、急速充電も非常に優秀で、バッテリー残量20%→100%まで約55分でフル充電できたのは実用的でした。
気になった点
もちろん、完璧ではない点もありました。
- シャッター音が非常に大きい(設定で消音不可)
- 完全防水ではないため水回りでの使用に注意が必要
- 長期使用でのヒンジ・フィルム耐久性は未知数
特にシャッター音は、周囲が静かな場所(カフェや観光地など)ではかなり目立つため、アップデートで改善されることを期待したいところです。
使ってみた感想
nubia Flip 2 は、「価格以上の完成度と満足感」をしっかり提供してくれる折りたたみスマホでした。
コンパクトで持ち運びやすく、サブディスプレイを活かした使い勝手もよく、さらにカメラやバッテリーも日常使用には十分すぎるレベルです。
初めての折りたたみスマホにも、セカンドスマホにも、非常におすすめできる一台だと自信を持って言えます!
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) に関するQ&A

※画像はイメージです。
Q. nubia Flip 2は防水ですか?
・防水防塵等級はIP42で、軽い水しぶきやホコリには耐えられますが、水没は非対応です。
Q. サブディスプレイでできることは?
・時間・バッテリー表示、カメラ起動、レコーダー起動、アプリショートカットが利用可能です。
Q. 顔認証と指紋認証どちらが使いやすいですか?
・どちらも反応は速いですが、指紋認証は側面ボタン一体型で片手操作が快適です。
Q. サブディスプレイに好きな画像を設定できますか?
・可能です。ギャラリーの画像を設定することもできます。
Q. カメラの画質はどうですか?
・日中の撮影は鮮やかでコントラストが高く、SNS投稿にも向いています。
Q. ゲーム性能は問題ないですか?
・軽~中程度のゲームであれば快適にプレイできます。発熱も抑えられています。
Q. バッテリー持ちはどうですか?
・通常使用で1日十分持ちます。急速充電にも対応していて便利です。
Q. 折りたたみの耐久性は?
・頑丈な作りですが、長期的な使用での耐久性は未知数です。
Q. 重さは気になりますか?
・約214gですが、コンパクトに収まるため、持ち運びではあまり気になりません。
Q. シャッター音は消せますか?
・設定では消せません。アップデートで対応されることを期待しています。
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) が向いている人・向いていない人

出典:nubia
nubia Flip 2 は、価格と機能のバランスがとても優れている反面、万人向けではなく、向き・不向きがはっきり分かれるスマホだと感じました。ここでは、それぞれ詳しく解説していきます。
nubia Flip 2 が向いている人
折りたたみスマホを試してみたい初心者
- 「気になってたけど高すぎて手が出なかった」
- 「まずは1台試してみたい」
という方には、圧倒的におすすめです。10万円を切る価格帯で、本格的な折りたたみ体験ができるチャンスです。
コスパ重視でスマホを選びたい人
- 高額なハイエンド機種は必要ない
- でも、デザインもスペックも妥協したくない
というバランス重視の人には、ベストな選択肢です。必要な機能をしっかり抑えつつ、価格を大きく抑えているのが魅力です。
コンパクトに持ち運びたい人
- 小さめバッグにスマホを入れたい
- ポケットに収まるスマホが欲しい
折りたためば非常にコンパクトになるので、持ち運びのしやすさを重視する人にぴったりです。特に女性や、ミニマリスト志向の方にもおすすめです。
サブディスプレイを活用したい人
- 通知だけサクッと見たい
- 音楽アプリやカメラを素早く起動したい
そんな「ちょっとした操作をスマートにこなしたい人」にも向いています。カスタマイズ性も高く、自分好みにサブディスプレイをアレンジできるのも楽しいです。
おサイフケータイ(FeliCa)が必須な人
- 電子マネー決済を日常的に使っている
- 交通系ICカード(Suicaなど)をスマホにまとめたい
nubia Flip 2 は日本仕様に合わせておサイフケータイに対応しているため、「普段使いのスマホ」としても十分活躍できます。
写真やSNS投稿用のサブ機が欲しい人
- メイン機とは別に、撮影やSNS用にスマホが欲しい
- 自撮りも高画質で楽しみたい
外カメ自撮りができるため、セルフィー好き・SNS投稿好きな方にもぴったりです!
nubia Flip 2 が向いていない人
最高クラスの防水・耐久性を求める人
- お風呂やプールでも使いたい
- 完全防水スマホが必要
nubia Flip 2 はIP42(生活防水・防塵レベル)なので、本格的な防水性能を求める方には向きません。水場での使用を前提にしている場合は、他モデルを検討した方がよいでしょう。
カメラ性能を最重視する人
- 高倍率ズームが欲しい
- ナイトモードで完璧な夜景撮影をしたい
nubia Flip 2 のカメラは日常使いには十分ですが、プロ仕様の高性能カメラとは比べられません。カメラを最重視する方には、ハイエンド機種(Galaxy Z Foldシリーズなど)の方が適しています。
音に敏感な人・静かな撮影を重視する人
- 無音シャッターが絶対必要
- 撮影時に周囲を気にしたくない
現時点ではシャッター音をオフにできない仕様のため、静かな場所での撮影が多い方には不向きです。アップデートによる改善が期待されていますが、確約はありません。
長期間ハードに使い倒したい人
- 何年も使い続けたい
- ハードな開閉を毎日続ける予定
折りたたみスマホ全般に言えることですが、ヒンジ部分の耐久性は長期間使用で劣化リスクがあります。nubia Flip 2 も例外ではないため、ハードな使い方を前提にする場合は注意が必要です。
自分の使い方に合えば、間違いなく満足度の高い一台になるはずです!
nubia Flip 2 (ヌビア フリップ2) レビューまとめ

※画像はイメージです。
nubia Flip 2 は、「折りたたみスマホ=高級品」という従来のイメージを大きく覆した、まさに「折りたたみスマホの新しいスタンダード」と言える存在でした。
10万円を大きく下回る価格設定にもかかわらず、単なるコストカットモデルではなく、日常使いに本当に必要なポイントをきっちり押さえた完成度に驚かされました。
nubia Flip 2 は、単なる価格重視の廉価版ではなく、「折りたたみスマホをもっと多くの人に、もっと身近に届ける」という使命を持った一台です。
もし、「折りたたみスマホって気になるけど、ハードル高いよなぁ」と感じていたなら、このnubia Flip 2 から、新しいスマホライフを始めてみるのも、きっと楽しい選択になるでしょう!