スポンサーリンク

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro レビュー!性能・デザイン・使い勝手を本音で解説

スマートフォン
出典:REDMAGIC
記事内に広告が含まれています。

ゲーミングスマホと聞くと、派手なデザインや特殊な機能に目が行きがちですが、REDMAGIC 9 Pro はそれらを一歩先に進めた存在です。 このスマートフォンは、最新ハイエンドSoCであるSnapdragon 8 Gen 3を搭載し、圧倒的な性能を誇りながらも、極限まで無駄を削ぎ落としたシンプルで美しいデザインを実現しています。

私自身、動画撮影や記事制作のためではなく、純粋に「欲しい!」と思って購入しました。そのため、この記事では宣伝目的なしに、本音でREDMAGIC 9 Pro の良さを徹底的に語っていきます。

スマートフォンの性能に妥協したくない方、美しく洗練されたデザインに惹かれる方、そしてゲーミング用途だけでなく普段使いも想定している方にとって、本機種がどれだけ魅力的なのか、体験談を交えながら詳しくお伝えしていきます!

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro とは?

出典:REDMAGIC

REDMAGIC 9 Pro は、中国のテクノロジーブランド「ヌビア(Nubia)」が手掛ける、ハイエンドゲーミングスマートフォンシリーズの最新モデルです。2024年1月に日本国内で正式発表・販売が開始されました。

本機は、ただのゲーム向けスマホではありません。Snapdragon 8 Gen 3を搭載し、現行最高峰の処理性能を誇るだけでなく、冷却性能にも徹底的にこだわった設計が施されています。内蔵冷却ファンと通気口による強力な熱対策により、長時間の高負荷プレイでも快適なパフォーマンスを維持することが可能です。

さらに、特徴的なのがそのデザイン。ディスプレイ下にフロントカメラを埋め込むことで、ノッチやパンチホールのない完全なフルスクリーン表示を実現。背面カメラもフラットに収められており、従来のゲーミングスマホにありがちなゴツゴツ感を感じさせない洗練された見た目になっています。

ゲーミング機能だけでなく、普段使いにも耐えうるデザイン性と操作性を備えたREDMAGIC 9 Pro は、スマホ好きやガジェットファンにとっても非常に魅力的な一台となっています。

スポンサーリンク

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro の外覧とデザイン

出典:REDMAGIC

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro は、まさに「最強ガジェット」と呼ぶにふさわしい完成度です。

正面ディスプレイ

6.8インチの大型AMOLEDディスプレイは、ディスプレイ下にフロントカメラを内蔵することで、ノッチやパンチホールが一切存在しない真のフルスクリーンを実現しています。これにより、ゲームや動画視聴の際に没入感が格段に高まります。リフレッシュレートも最大120Hz対応で、滑らかなスクロールや動きが楽しめます。

背面デザイン

背面は、完全なフラット設計となっており、カメラの出っ張りが一切ありません。一般的なスマートフォンでは、カメラモジュールの突出がデザインバランスを崩しがちですが、REDMAGIC 9 Proはその弱点を克服しています。光沢感を抑えたマットガラス仕上げで、指紋が目立ちにくく、手触りも非常に滑らかです。

さらに、冷却ファンやLEDライトを工業的デザインに巧みに組み込み、ゲーミングデバイスらしい機能美を演出しています。

側面フレーム

側面は高品質なアルミニウムフレームで囲まれており、耐久性も抜群。左側には冷却用通気口、右側にはショルダートリガー、音量ボタン、電源ボタン、ゲームモード切替スイッチが配置されています。これらはゲーマー目線で設計されており、実際のプレイ時に非常に使いやすく感じました。

サイズ感と持ちやすさ

REDMAGIC 9 Pro は大型スマホに分類されますが、縦長デザイン(アスペクト比20:9)のおかげで、意外と持ちやすい印象です。重量は約229gと軽くはありませんが、その分バッテリー容量や冷却機構を考えれば納得できる重さです。

全体として、ゲーミングスマホらしい無骨さと、日常使いでも違和感なく溶け込む洗練されたデザインを両立させた、極めて完成度の高い仕上がりになっています。

スポンサーリンク

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro のスペック詳細

項目内容
OSAndroid 14 (REDMAGIC OS 9.0)、ゲーミング向けチューニング多数搭載
SoCQualcomm Snapdragon 8 Gen 3(4nmプロセス製造、最高3.3GHz)
GPUAdreno 750(超高性能グラフィックス処理対応)
メモリ16GB LPDDR5X(最大帯域幅8533Mbps)
ストレージ512GB UFS 4.0(超高速読み書き対応)
ディスプレイ6.8インチ AMOLED、2480×1116ピクセル、20:9アスペクト比、10億色表示対応
リフレッシュレート最大120Hz(タッチサンプリングレート最高960Hz)
バッテリー6500mAh(デュアルセル構造による高効率設計)
充電速度最大80W急速充電対応、16分で50%充電可能
冷却機構ICE 13.0マルチディメンショナル冷却システム(内蔵冷却ファン+ベイパーチャンバー+通気口)
フロントカメラディスプレイ下内蔵カメラ(16MP、自然な全面表示を実現)
リアカメラメイン50MP(Samsung GN5センサー)、広角カメラ、マクロカメラ搭載
イヤホンジャックあり(3.5mm、ゲーミング向け低遅延対応)
防水性能非対応(冷却通気口構造のため)
FeliCa対応非対応(NFCはサポート)
ワイヤレス充電非対応(急速有線充電に特化)

このように、単なるスペック表では測れないほど、細部にまで高性能を追求した仕様になっています。特に冷却システムとディスプレイ品質は、ゲーミングスマホとして他に類を見ない完成度を誇ります。

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro と 8 Pro の比較

出典:REDMAGIC

REDMAGIC 9 Pro は、前モデルであるREDMAGIC 8 Pro と比較して、さまざまな点で進化を遂げています。

項目REDMAGIC 8 ProREDMAGIC 9 Pro
SoCSnapdragon 8 Gen 2(4nm、最大3.2GHz)Snapdragon 8 Gen 3(4nm、最大3.3GHz)
GPUAdreno 740Adreno 750(性能向上)
メモリ12GB/16GB LPDDR5X16GB LPDDR5X(最大帯域幅アップ)
ストレージ256GB/512GB UFS 4.0512GB UFS 4.0
ディスプレイ6.8インチ AMOLED、フルスクリーン(カメラ下埋込)同上、ディスプレイ品質さらに向上(リフレッシュレート/タッチ性能強化)
冷却システムICE 11.0冷却システムICE 13.0冷却システム(さらに強力に)
バッテリー容量6000mAh6500mAh(増量)
充電速度最大65W最大80W(急速充電性能向上)
背面デザインゲーミング特化デザイン(カメラやや出っ張りあり)完全フラットデザイン(カメラ出っ張りなし)
サイズ・重量約228g約229g

主な進化ポイント

  • プロセッサ性能向上:Snapdragon 8 Gen 3によるCPU・GPUともに約20%の性能向上
  • 冷却性能の強化:ファン・ヒートパイプ・ベイパーチャンバーの改良により長時間使用時の温度上昇をさらに抑制
  • バッテリーと充電性能:バッテリー容量が増量され、かつ80W急速充電に対応し、より短時間で満充電可能
  • デザイン性向上:カメラの出っ張りを完全に排除し、スマートかつ美しい背面デザインを実現
  • スクリーン品質改善:タッチ応答性能とリフレッシュレートの最適化により、ゲームプレイ時の操作感がさらに向上

REDMAGIC 9 Pro は、前モデルの長所をしっかりと引き継ぎながら、あらゆる面でブラッシュアップを果たした、まさに正統進化モデルといえます。

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro を使用した私の体験証

※画像はイメージです。

開封体験

まず外箱を手にした瞬間からテンションが一気に上がりました。しっかりとした重厚感のあるパッケージで、開封する前から高級感を感じます。箱を開けるときのワクワク感は、まるでプレゼントを開ける時のような特別なものでした。

箱の中には本体のほか、専用ケース、USB Type-Cケーブル、SIMピン、そして最大80Wに対応した急速充電器が同梱されています。特に充電器が最初から付属しているのは嬉しいポイントでした。

本体を手に取った第一印象

白系カラーの「Snowfall」モデルを選びましたが、これがもう本当に美しい。マットな質感で指紋が付きにくく、工業的なデザインと相まって非常に高級感があります。背面は完全にフラットで、カメラの出っ張りが一切ないので、手に持ったときの一体感が素晴らしかったです。

重量は229gとやや重めではありますが、バランスが良いため持ちにくさは感じませんでした。縦長デザインのおかげで、片手操作も意外としやすい印象です。

ディスプレイ体験

ノッチもパンチホールもないフルスクリーンディスプレイは、圧巻の一言。YouTubeやNetflixで動画を見たり、ゲームをプレイする際の没入感はこれまでのスマホとは一線を画していました。リフレッシュレート120Hzによる滑らかな動きも快適そのもので、特にスクロール操作がとても気持ち良かったです。

また、タッチサンプリングレートが最大960Hzと非常に高く、画面操作のレスポンスが抜群に良いので、FPSゲームや素早い操作を要求されるアプリでもストレスを感じませんでした。

パフォーマンスと発熱管理

Snapdragon 8 Gen 3のパワーは本当に圧倒的で、どんな重いアプリやゲームもサクサク動作しました。原神などの高負荷ゲームも最高設定で問題なくプレイできました。

さらに、冷却ファンのおかげで長時間のゲームプレイでも本体の温度上昇は非常に穏やかで、手に持って熱さを感じることはほとんどありませんでした。冷却システムが非常に優秀だと感じました。

バッテリーと充電体験

6500mAhの大容量バッテリーは、普段使いであれば丸一日余裕で持ちました。さらに、付属の80W充電器を使えばわずか16〜17分程度で50%まで充電できるので、忙しい朝でもサクッと充電できてとても便利でした。

充電中も冷却ファンが稼働し、発熱を抑えてくれるので安心感がありました。なお、充電分離機能も搭載されているため、長時間のゲームプレイ時にはバッテリーを介さず直接給電して使うこともでき、バッテリー劣化を防げるのも魅力です。

気になった点

普段使いにはほぼ完璧ですが、気になった点もいくつかありました。

  • ワイヤレス充電非対応:ケーブル接続必須なのは少し不便に感じる場面もありました。
  • FeliCa非対応:おサイフケータイ機能を重視する人には向かないかもしれません。
  • 防水非対応:ゲーミング特化のため、アウトドア環境ではやや注意が必要です。

とはいえ、これらはあくまで一般的なスマートフォン用途における話であり、ゲーミングスマホとして見た場合はほとんど気にならないレベルだと感じました。

スポンサーリンク

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro に関するQ&A

※画像はイメージです。

Q.REDMAGIC 9 Pro は水滴耐性はありますか?

・水滴耐性はありません。大雨の中での使用は控えた方が良いです。

Q.カメラの歪みはありますか?

・完全なる平面で、歪みや出っ張りはほぼありません。

Q.ゲーミングはしやすいですか?

・温度管理とショルダートリガーで楽しいゲーミング体験ができます。

Q.バッテリー持続時間は長いですか?

・6500mAhと大容量で、一日以上使えます。

Q.充電速度はどうですか?

・80Wに対応し、半分までならわずか17分程度で充電できます。

Q.ワイヤレス充電に対応していますか?

・対応していません。

Q.外部モニター接続はできますか?

・USB Type-C端子から出力可能です。

Q.フロントカメラは見えますか?

・普段はほぼ見えず、洗練された全面表示が楽しめます。

Q.発熱は大丈夫ですか?

・内部ファンでしっかりと温度管理されているため、最高超高パフォーマンス時でも使いやすいです。

Q.速度や操作性に不満はありますか?

・現時点での最強クラス機種であり,不満はほぼ感じません。

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro が向いている人・向いていない人

出典:REDMAGIC

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro が向いている人

  • ハイエンドスペックを求める人
    • 最新Snapdragon 8 Gen 3や16GBメモリ、512GBストレージなど、妥協のない性能を必要とする方。
  • ゲームを本格的に楽しみたい人
    • 高リフレッシュレートディスプレイ、冷却ファン、ショルダートリガーなど、ゲーム体験を最大限に高める機能を求める方。
  • 美しいデザインのスマホが欲しい人
    • 背面カメラの出っ張りがないフラットデザイン、ノッチなしフルスクリーンなど、洗練された見た目を重視する方。
  • 充電速度を重視する人
    • 最大80Wの急速充電対応で、短時間でバッテリーを補充したい方。
  • 独自機能に興味がある人
    • 冷却ファン搭載、充電分離機能など、他にはないユニークな機能に魅力を感じる方。

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro が向いていない人

  • 防水性能を重視する人
    • 冷却通気口のため防水非対応。水場での使用やアウトドア用途を想定している人には不向きです。
  • ワイヤレス充電をよく使う人
    • ワイヤレス充電非対応のため、普段から置くだけ充電を愛用している方には不便に感じるかもしれません。
  • おサイフケータイ(FeliCa)必須の人
    • FeliCa非対応のため、SuicaやiD、QUICPayなどの決済をスマホだけで完結させたい方には向きません。
  • 軽量スマホを好む人
    • 約229gと重量感があるため、軽さを最優先する人には少し重たく感じるかもしれません。
  • コンパクトサイズを求める人
    • 6.8インチの大型ディスプレイは手が小さい方や、コンパクトさを重視する方にはやや扱いづらく感じる可能性があります。

このように、REDMAGIC 9 Pro はハイスペックと美しいデザインを求める人には非常におすすめですが、防水やワイヤレス充電、軽さを重視する方には慎重な検討が必要です。

スポンサーリンク

REDMAGIC(レッドマジック) 9 Pro レビューまとめ

※画像はイメージです。

REDMAGIC 9 Pro は、単なるゲーミングスマートフォンの枠を超えた一台です。Snapdragon 8 Gen 3搭載による圧倒的な処理性能、冷却ファン搭載による優れた温度管理、そして完全フルスクリーンディスプレイとフラットな背面デザインによる洗練された外観。そのどれもが非常に高い完成度で仕上げられています。

特に、ゲーミング用途のみならず、普段使いにおいても非常に快適な体験が得られる点が大きな魅力です。大容量バッテリーと超高速充電対応により、バッテリー切れの心配もほとんどありません。

一方で、防水非対応やワイヤレス充電非対応、FeliCa非対応といった一般向けスマホに比べて不足している機能もあります。しかし、これらはゲーミング性能とデザイン性を極限まで追求するためにあえて割り切った部分だと感じました。

総合的に見て、REDMAGIC 9 Proは「最高のパフォーマンス」と「唯一無二のデザイン」を求める方にとって、間違いなく満足度の高い選択肢となるでしょう。ゲーマーはもちろん、普段使いでもスペックを妥協したくない方には強くおすすめできるスマートフォンです。