スポンサーリンク

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) レビュー!使い心地・バッテリー持ちなど徹底解説!

スマートウォッチ
出典:Google
記事内に広告が含まれています。

Pixel Watch 3 は、Googleが手がけるスマートウォッチシリーズの最新モデルとして登場しました。Wear OSをベースに、Google独自のエコシステムとの高い親和性を持ち、特にPixelスマートフォンとの連携を前提とした設計がなされています。

本機は従来のPixel Watchシリーズで指摘されていた「ベゼルが太くて画面が小さく見える」「バッテリー持ちが物足りない」といったユーザーの声を反映し、ディスプレイの表示領域拡大、ベゼルのスリム化、バッテリー容量の向上など、数々の改良が加えられています。

また、今回から新たに45mmモデルが登場し、ユーザーの手首サイズや好みに応じた選択肢が増えた点も注目です。普段使いの時計としてだけでなく、ワークアウト、睡眠、健康管理、スマホ通知、支払いなど、あらゆるライフスタイルに溶け込むスマートウォッチとしての完成度がさらに高まりました。

本記事では、Pixel Watch 3の外観、スペック、使用感、前モデルとの違い、ユーザーのタイプ別おすすめ度などを詳しくレビューしていきます。

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) とは?

出典:Google

Pixel Watch 3 は、Googleが開発したWear OSを搭載したスマートウォッチで、Androidスマートフォンと特に高い互換性を持つデバイスです。中でもPixelスマートフォンとの親和性が非常に高く、通知の受信、Googleサービスの連携、カメラ操作など、幅広い機能がスムーズに利用できます。

Wear OS by Googleをベースとしており、Play Storeから多種多様なアプリを直接インストールできるのも大きな特徴です。音楽のストリーミング、フィットネスアプリ、天気情報、Googleマップのナビゲーション、音声アシスタント機能など、スマートウォッチ単体でも多機能を実現しています。

今回のPixel Watch 3 では、従来の41mmサイズに加え、新たに45mmモデルが登場しました。これにより、より大きく明るいディスプレイとバッテリー容量の向上を実現し、ユーザーのライフスタイルに合わせた選択肢が増えました。また、ウォレット機能を活用すれば、スマートウォッチだけで決済やチケット表示なども可能となり、外出時の利便性がさらに向上しています。

Pixel Watch 3 は「健康管理」「ワークアウトのサポート」「スマート通知」「キャッシュレス決済」「デザイン性」といったあらゆるニーズに対応できる、オールインワンのスマートウォッチとして非常に完成度の高い製品です。

スポンサーリンク

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) の外観とデザイン

出典:Google

これまでのシリーズのアイデンティティを継承しつつも、随所に進化が見られる洗練されたデザインとなっています。本体は丸型のシンプルで柔らかな曲線を描いたガラスフェイスが特徴で、手首になじみやすく、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンにマッチします。

今回から追加された45mmモデルは、特に男性の手首やごつめの腕にもバランス良く収まるサイズ感で、視認性も大幅に向上。従来モデルの41mmサイズも継続してラインナップされているため、手首が細めの方や軽量モデルを求める方も選びやすくなっています。

また、今回大きな進化のひとつが「ベゼル(画面周囲の枠)」です。Pixel Watch 3では、ベゼルが約16%薄くなり、表示領域が広がったことでより没入感のある画面体験が可能になりました。文字盤のデザインやアプリ表示もよりダイナミックに映えるため、情報の視認性が向上しています。

ディスプレイのガラスは引き続きドーム型の3Dガラスを採用しており、視認性だけでなく操作時の指なじみも良好です。ディスプレイの縁から縁までなめらかにカーブする美しい仕上がりは、スマートウォッチとしての存在感を一段と引き立てています。

バンド部分は、標準でシリコン素材のアクティブバンドが付属していますが、バンドの交換はワンタッチで可能で、フォーマル・スポーツ・レザーなど用途に応じて自由にカスタマイズすることができます。シリコンバンドは汗や水に強く、ランニングやジムなどのアクティブシーンに最適です。ただし、厚みや密着感が苦手な方は、薄手やメッシュ素材のバンドに変更するのがおすすめです。

総じて、Pixel Watch 3のデザインは「ミニマルで美しく、実用性も高い」という点が際立っており、装着することで自然と日常のスタイルを格上げしてくれるような、完成度の高いプロダクトに仕上がっています。

スポンサーリンク

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) のスペック詳細

出典:Google

Pixel Watch 3は、日常使いとフィットネス用途のどちらにも対応できるよう、最新のテクノロジーが詰め込まれたスマートウォッチです。特に45mmモデルでは、バッテリーや視認性などが大幅に進化しています。

以下の表に、41mmモデルと45mmモデルの詳細スペックを比較してまとめました:

項目41mmモデル45mmモデル
ディスプレイAMOLED(常時表示対応)AMOLED(常時表示対応)
解像度384×384ピクセル456×456ピクセル
ピーク輝度最大2000nit最大2000nit
ベゼル幅約3.5mm約2.9mm(16%狭くなった)
バッテリー容量310mAh420mAh(約35%増加)
連続使用時間約24〜36時間(使用状況による)約36〜48時間(使用状況による)
サイズケース直径:41mm 厚さ:12.3mmケース直径:45mm 厚さ:12.3mm
重量(バンド含む)約36g約47g
ストレージ容量32GB32GB
RAMメモリ2GB2GB
Bluetooth5.3対応5.3対応
Wi-FiWi-Fi 6(802.11ax)対応Wi-Fi 6(802.11ax)対応
GPS内蔵(A-GPS、GLONASS対応)内蔵(A-GPS、GLONASS対応)
LTE通信対応モデルあり(eSIM)対応モデルあり(eSIM)
防水性5ATM(水深50m防水)5ATM(水深50m防水)
充電方式マグネット式専用充電ドックマグネット式専用充電ドック
充電時間約80分でフル充電約80分でフル充電
OSWear OS 4.0 by GoogleWear OS 4.0 by Google
ヘルスセンサー心拍数、皮膚温、血中酸素、ストレス、睡眠計測心拍数、皮膚温、血中酸素、ストレス、睡眠計測
その他の特徴NFC(Google Pay)、マイク・スピーカー内蔵、GPSワークアウト、Pixelカメラ連携同左

ディスプレイは高輝度で直射日光下でも非常に視認性が高く、ベゼルの狭さと相まって情報表示が広く感じられるのが特徴です。また、センサー面では健康管理に必要な要素を網羅しており、睡眠の質や心拍ゾーンの分析、さらにはランニングフォームの解析まで可能です。

バッテリーに関しても45mmモデルでは容量が大きくなり、さらに消費電力を抑えるアルゴリズムの進化によって、実質的に「1日1回の充電」で済むユーザーも増えています。

ディスプレイは最大輝度2000nitで、晴天の屋外でも非常に見やすく、ベゼルが薄くなったことで画面がより広く見えるようになりました。

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) と Pixel Watch 2 の比較

※画像はイメージです。

Pixel Watch 2と比較して、Pixel Watch 3では多くの重要な改良が加えられています。以下に主な違いを詳しくまとめました。

比較項目Pixel Watch 2Pixel Watch 3
モデル展開41mmのみ41mm / 45mm
ベゼルの太さ太め(約3.5mm)約16%薄くなり約2.9mmに
ディスプレイ明るさ最大1000nit最大2000nit(約2倍)
バッテリー容量306mAh310mAh(41mm) / 420mAh(45mm)
バッテリー持続時間約24時間程度約36〜48時間(使用状況による)
サイズ選択1サイズ(41mm)2サイズ(41mm / 45mm)
OSバージョンWear OS 3.5Wear OS 4.0
ストレージ32GB32GB
Bluetoothバージョン5.05.3
Wi-Fi対応Wi-Fi 5Wi-Fi 6
ヘルスセンサー基本的な心拍・睡眠・皮膚温心拍・皮膚温・酸素・ストレス・睡眠分析強化
フィットネス機能基本的なトラッキングインターバル設定・心拍ゾーン誘導・フォーム解析など強化
デザイン丸型 / 厚めベゼル丸型 / スリムベゼル・より洗練されたデザイン
カメラ連携機能一部制限ありPixelカメラのズーム・モード切替まで可能
充電時間約80〜90分約80分(両モデル共通)

特に注目すべきは、Pixel Watch 3で新たに加わった45mmモデルです。画面の大きさが増したことで視認性が大きく向上し、同時にバッテリー容量も35%以上アップしたため、日常使いでもより長時間使用できるようになりました。

また、ベゼルのスリム化と画面輝度の強化により、屋外でも見やすさが大きく改善されています。さらに、ランニング時のリアルタイムガイダンスや、心拍ゾーンに基づくトレーニング支援機能など、スポーツ用途においても大きな進化が見られます。

OSがWear OS 4.0になったことで、動作の安定性や省電力性も向上しており、より快適なユーザー体験が可能になっています。全体的に、Pixel Watch 3はPixel Watch 2の正当進化版と言えるモデルであり、初代・2世代目からの買い替えを検討している方には特におすすめです。

  • ベゼルが約16%薄くなり、視認性が向上
  • 画面輝度が最大で2倍に向上(2000nit)
  • 45mmモデルが新登場し、バッテリー容量が35%以上アップ
  • バッテリーセーブモードの強化
  • ランニング時の触覚フィードバックと音声ガイダンス機能の向上
スポンサーリンク

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) を使用した私の体験談

出典:Google

私はPixel Watch 3(45mmモデル、マットブラック)を約2週間ほど日常生活の中で使用しています。使用したシーンは主に以下のようなものです:

  • 通勤・仕事中の通知管理
  • 毎晩の睡眠記録
  • 週に数回のランニングおよび筋力トレーニング
  • 外出先でのGoogle Pay決済
  • Pixelスマホのカメラ操作など

装着感・操作性

45mmモデルは見た目にしっかりとした存在感がありますが、装着してみると驚くほど軽く、長時間着けていても不快感はありませんでした。丸型ドームガラスの滑らかな触り心地や、スクロール時の物理クラウンの回し心地も快適です。

ボタン操作も直感的で、下のボタンでアプリ一覧、上のボタンで最近使用したアプリを呼び出せるのは便利でした。UIもサクサク動作し、遅延を感じることはほとんどありません。

バッテリー持ち

私の使用スタイルでは常時表示ONの状態で、1日使用してもバッテリー残量は約45〜55%程度。夜にお風呂に入るタイミングで30分ほど充電すれば、次の日の朝にはほぼフル充電状態になります。GPSを使ったワークアウトを頻繁に行う日はバッテリー消費が多くなりますが、それでも24時間はしっかり持ちます。

ワークアウト機能の実力

特に印象的だったのは「ランニング」のサポート機能です。インターバル走の設定や、心拍ゾーンごとのトレーニングに対応しており、リアルタイムで音声ガイダンスと振動フィードバックが得られるため、自分の目標ペースから外れた際もすぐに修正できます。

たとえば、5分/kmペースで走るよう設定していたとき、ペースが遅れてくると即座に通知してくれたので、トレーニングの質が上がりました。また、ランニング後にはフォームの分析や心拍ゾーンの分布、VO2Maxの推定値など、詳細なデータがFitbitアプリで確認できます。

睡眠トラッキングと健康管理

毎晩、Pixel Watch 3を装着したまま眠ることで、睡眠の深さ(深い睡眠・浅い睡眠・レム睡眠)や覚醒時間、呼吸状態(酸素変動量)まで把握できます。ある日は睡眠スコア78点、レム睡眠が不足気味というフィードバックがあり、睡眠習慣の改善に役立ちました。

また、ストレス管理機能も搭載されており、日中の心拍変動をもとに現在の身体の負荷を可視化できます。「今日は休息を取ろう」という判断材料として活用できます。

実際に便利だったポイント

  • Google PayのQRコードをウォッチ上に表示でき、スマホなしでも電車や飛行機の利用が可能でした。
  • GmailやLINEの通知が内容までしっかり確認でき、必要に応じてウォッチから返信もできました。
  • Pixel 9 Proと連携し、カメラのシャッター・ズーム操作が手元で可能に。集合写真の撮影などで活躍しました。
  • 天気予報やアラーム、リマインダーなどもタイルからワンタップで確認可能。

総合的に見て、Pixel Watch 3は「スマートウォッチ=通知端末」にとどまらず、「日常の生活を最適化するパートナー」としての完成度が非常に高いと感じました。

スポンサーリンク

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) に関するQ&A

※画像はイメージです。

Q.iPhoneでも使えますか?

・基本的にはAndroid向けですが、iPhoneでも制限付きで使用可能です。

Q.防水性能はありますか?

・5ATM防水に対応しており、シャワーや水泳でも使用可能です。

Q.バンドは交換できますか?

・専用バンドに加え、互換性のあるバンドへの交換が可能です。

Q.通話はできますか?

・マイク・スピーカー内蔵モデルであれば、通話可能です。

Q.SuicaやGoogle Payは使えますか?

・Google Wallet対応で、タッチ決済が可能です。

Q.充電方法は?

・専用のマグネット式充電器で充電します。

Q.音声入力は可能ですか?

・Google アシスタントを使った音声入力に対応しています。

Q.スマホのカメラは操作できますか?

・Pixelスマホと連携すれば、カメラ操作が可能です。

Q.フィットネスアプリとの連携は?

・Fitbitアプリと連携して、運動・睡眠・心拍数データを記録できます。

Q.バッテリーは何日持ちますか?

・使用状況により異なりますが、常時表示ONでも1日以上持ちます。

Q.文字盤のカスタマイズは可能ですか?

・文字盤のデザインや表示情報を自由にカスタマイズできます。

Q.アプリの追加はできますか?

・Play Storeから対応アプリを追加可能です。

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) が向いている人・向いていない人

出典:Google

Pixel Watch 3は非常に多機能で完成度の高いスマートウォッチですが、その性能や特性から、向き・不向きがはっきりしています。以下により具体的に分類してみました。

【向いている人】

  • Pixelスマートフォンユーザー:Pixelスマホとの連携が最もスムーズで、カメラの遠隔操作や通知の即時反映など独自の連携機能が豊富です。
  • Androidユーザー(特にGoogleサービス中心):GmailやGoogleカレンダー、Googleマップ、Google Payなどとの統合が深く、生活や仕事の効率化に役立ちます。
  • 日常生活の中でスマートに通知や予定を管理したい人:着信やメッセージ、リマインダーを手元で確認・操作でき、スマホに触る頻度を減らしたい人には理想的です。
  • 健康管理をしっかり行いたい人:睡眠の質、心拍数、ストレス、運動量を日々チェックしたい人にとって、Fitbitアプリとの連携は非常に便利です。
  • スポーツ初心者〜中級者:インターバル走やペース設定、フォーム解析などのサポート機能があり、ワークアウトの質を高められます。
  • シンプルで上品なデザインを好む人:ファッション性の高いミニマルデザインで、フォーマル・カジュアルどちらにもなじみます。
  • 日々充電をルーティン化できる人:毎晩お風呂中や就寝前に30〜60分充電する運用が可能な人にはストレスが少ないでしょう。

【向いていない人】

  • iPhoneユーザー:基本的にはAndroid専用であり、iPhoneでは一部機能に制限があるため、Apple Watchの方が適しています。
  • 週に数回しか使わない、またはガジェット操作が苦手な人:日常的な使用を前提に設計されているため、たまにしか使わない方にはややオーバースペックです。
  • バッテリー持ちを最重要視する人:1週間以上のバッテリー持ちを期待する人には、GarminやAmazfitなどの製品の方が適しています。
  • 高強度なアウトドアやスポーツ用途がメインの人:登山やウルトラマラソンなど過酷な条件での使用には、防塵・耐久性・超長時間GPS追跡に優れた他社モデルが向いています。
  • 一つのアプリで完結したい人:Pixel Watchは「Fitbitアプリ」と「Google Pixel Watchアプリ」の2つのアプリを使い分ける必要があり、シンプルさを求める方にはやや複雑に感じる可能性があります。

このように、Pixel Watch 3は対象ユーザーを明確に絞ったスマートウォッチと言えます。日々の生活を便利に、健康的に、そしてスマートに過ごしたいと考える方にとっては、非常に満足度の高い製品です。

スポンサーリンク

Google Pixel Watch 3(ピクセルウォッチスリー) レビューまとめ

※画像はイメージです。

Pixel Watch 3は、従来モデルからのフィードバックをしっかりと反映し、多くの面で改良が加えられた完成度の高いスマートウォッチです。特に新たに登場した45mmモデルは、バッテリー容量の増加やディスプレイの大型化により、視認性使い勝手飛躍的に向上しました。

Wear OS 4.0を搭載し、動作の安定性やバッテリー効率も高く、通知の即時反映、Googleカレンダーやマップとの連携、音声操作など、日常的なスマートな生活に不可欠な機能が数多く揃っています。Pixelスマートフォンとの相性も非常によく、特にカメラの遠隔操作やリモートシャッターなど、Pixelユーザーにはうれしい専用機能も満載です。

さらに、健康管理機能も充実しており、心拍数・皮膚温・ストレス計測・睡眠スコア・酸素変動量といったデータを一括で記録・可視化できるFitbit連携によって、日々の体調管理を強力にサポートします。

デザイン面では、丸みを帯びたドーム型ディスプレイとミニマルな本体フォルムにより、ビジネスシーンでも浮かず、バンド交換の自由度も高いため、ライフスタイルに応じたコーディネートが可能です。

価格帯はミドル〜ハイエンドに位置しますが、その分、ハード・ソフトともに非常に完成度が高く、「通知管理」「健康管理」「ワークアウト支援」「決済機能」すべてを1台で叶えるバランスの良い製品となっています。

Pixelスマートフォンを日常的に使っていて、なおかつスマートウォッチでライフスタイルをより便利に・健康的にしたいと考える方にとって、Pixel Watch 3は間違いなく“買い”の1本です。