近年、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンといったモバイルデバイスの高性能化にともない、それらを外出先でもフル活用するためには、大容量で高出力なモバイルバッテリーが欠かせない存在になっています。しかし、容量が大きくなるほど本体が重くなり、さらに「ケーブルを別に持ち歩かなければならない」という手間が発生しがちです。
そんな中、Ankerから登場した新製品「Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)」は、これまでの常識を覆すような“全部入り”のモバイルバッテリーです。
この製品の最大の特徴は、2本の巻取り式USB-Cケーブルを本体に内蔵している点。しかもそれぞれ30cmと67cmと実用性の高い長さで、使わないときは本体にすっきり収納できます。つまり、ケーブルを持ち歩く必要がないのです。
さらに、最大出力165W(単ポート最大100W)に対応し、スマートフォンだけでなく、MacBook AirやiPad Proといった高出力を必要とするノートパソコンにも対応。充電状況や温度が一目でわかる高精細なディスプレイを搭載しており、安心して使用することができます。
また、デザイン性にも優れており、落ち着いたブラックカラーにブルーのアクセントが加わった高級感ある外観。本体の頑丈さと合わせて、ビジネスシーンでもカジュアルな旅行にもぴったりな印象を与えてくれます。
この記事では、このAnker Power Bank の魅力をあらゆる視点から掘り下げていきます。「モバイルバッテリーに求めるすべてが詰まった一台」を探している方に、ぜひ最後までご覧いただきたい内容です。

- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh とは?
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh の外観とデザイン
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh のスペック詳細
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh とPowerCore III Eliteの比較
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh を使用した私の体験談
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh に関するQ&A
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh が向いている人・向いていない人
- Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh レビューまとめ
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh とは?

出典:Anker
Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル) とは、モバイル充電機器のトップブランド「Anker(アンカー)」が手掛ける、高出力かつ利便性を極めたプレミアムモバイルバッテリーです。
最大の特徴は、2本のUSB-Cケーブルを本体に内蔵している点にあります。しかもこれらのケーブルは、単なる収納式ではなく、巻取り式かつストラップとしても使用できるという独自のアイディアが取り入れられています。片方は約30cmの短めケーブル、もう片方は約67cmと長めで、シーンに応じて最適な長さを選べる仕様です。
さらにこのモデルは、最大出力165W(うち1ポート最大100W)の超ハイパワーを誇り、スマートフォンはもちろん、ノートパソコンやタブレットといった高出力を必要とするデバイスの充電にも対応しています。1台で複数デバイスの同時充電も可能なため、外出先でも「全デバイスまとめて高速充電」ということが実現できます。
そして忘れてはならないのが、バッテリー本体に搭載された高精細なディスプレイです。ここでは以下のような情報をリアルタイムで確認できます。
- 残りのバッテリー残量(%表示)
- 現在の出力・入力ワット数(W)
- 本体温度
- バッテリーの健康状態(セルの状態)
- 低電流モード時の出力表示
こうした情報がワンタッチで確認できるのは、安心して使いたいユーザーにとって非常にありがたい機能です。
また、搭載ポートはUSB-C×3(うち2つは内蔵ケーブル)、USB-A×1の合計4ポート。これにより、さまざまな端末への柔軟な対応が可能になっています。入力は最大100Wの急速充電に対応しており、バッテリー本体への充電も非常にスピーディーです。
日常使いから出張・旅行、災害時の備えまで、あらゆるシーンで活躍する信頼の一台。それがこのAnker Power Bankです。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh の外観とデザイン

出典:Anker
Anker Power Bank 25000mAh は、その高機能性にふさわしい洗練されたデザインが特徴です。モバイルバッテリーにありがちな無骨な見た目ではなく、「持ち歩きたくなる・見せたくなる美しさ」を兼ね備えています。
全体の印象とカラーリング
本体のベースカラーはマットなブラックで、手触りは滑らかかつサラサラとした質感。指紋や汚れがつきにくく、実用性にも優れています。そして側面やケーブル部分に施されたメタリックブルーのアクセントが、全体の印象を引き締め、高級感を演出します。
このブルーのカラーは、Ankerのブランドイメージを象徴するカラーでもあり、見た目にもAnker製品であることがひと目でわかります。
サイズ感と重量
- 本体サイズ(概寸):約160mm × 80mm × 30mm
- 重量(本体のみ):約594g
- 重量(付属ポーチ込み):約613g
サイズとしては一般的なモバイルバッテリーより一回り大きく、重量もそれなりにあります。ただし、それは25,000mAhという大容量と、ケーブル2本を内蔵しているため。むしろこの機能性を考えれば、軽量と言っても過言ではありません。
内蔵ケーブルの収納デザイン
本体の両側には、それぞれ異なる構造のUSB-Cケーブルが巻取り式で組み込まれています。
- 短いケーブル(約30cm):本体側面から取り出し、使用後はストラップのように巻き戻して収納可能。マグネットでピタッと固定され、見た目もスマートです。
- 長いケーブル(約67cm):本体内から引き出す方式で、数段階(約5cm~10cm刻み)で長さ調整が可能。ケーブルを引き出すとディスプレイが自動で点灯するギミック付き。
どちらのケーブルも平型タイプで断線しにくく、ナイロンメッシュやシリコンコートで補強されており、日常使いにも耐える頑丈さを兼ね備えています。
ディスプレイと操作ボタン
本体中央には高精細LEDディスプレイを搭載。周囲の装飾がないシンプルなガラス面で覆われており、見た目は非常にスッキリしています。表示内容も明るく、視認性に優れています。
ディスプレイ横には1つの操作ボタンがあり、これを押すことで以下の情報が順に表示されます:
- バッテリー残量(%)
- 出力ワット数
- 本体温度
- バッテリーの健康状態
- 低電流モードの有無
このミニマルなUI設計は、Ankerらしいユーザー目線の配慮といえるでしょう。
ポート配置とレイアウト
底面には以下のポートが整然と配置されています:
- USB-Cポート ×1(本体入力/出力兼用)
- USB-Aポート ×1
- 2本の内蔵USB-Cケーブル
複数デバイスを同時に接続してもゴチャつきにくく、ケーブル類も干渉しにくい設計です。
付属ポーチと保護性
本体には、専用ポーチが付属しています。このポーチは傘袋のようなビニール素材で、前モデルに付属していたメッシュ布製とは異なり、防水性・防汚性に優れています。
内部には本体をやさしく包むクッション性があり、持ち運び中に傷つくリスクを軽減してくれます。
見た目の美しさと実用性の両立
「機能性をとことん追求しながらも、所有感をくすぐる美しいデザインを保っている」
それがこの製品の最大の魅力です。
ガジェットとしての信頼性だけでなく、“持ち歩くアイテム”としての美しさや満足感も大切にしたい方にこそおすすめできる製品だと感じました。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh のスペック詳細

出典:Anker
Anker Power Bank 25000mAh は、単なる大容量バッテリーではなく、「大容量」「高速充電」「多ポート」「便利な内蔵ケーブル」「高精細ディスプレイ」といった多機能を一台に集約したハイエンドモデルです。以下のような細部まで詰められたスペックが、その性能を支えています。
基本仕様一覧表
項目 | 詳細内容 |
---|---|
製品名 | Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル) |
バッテリー容量 | 25,000mAh / 92.5Wh |
出力(単ポート最大) | 100W(USB-C) |
出力(合計最大) | 165W(4ポート合計) |
入力(本体充電) | 最大100W(USB-C PD) |
ポート構成 | USB-C ×3(内蔵ケーブル含む)、USB-A ×1 |
ケーブル仕様 | 巻取り式USB-Cケーブル×2(30cm & 67cm) |
重量 | 約594g(本体)、約613g(ポーチ含む) |
サイズ(目安) | 約160mm × 80mm × 30mm |
ディスプレイ表示 | バッテリー残量、出力/入力電力、温度、セル健康度、低電流モード表示 |
低電流モード | 対応(イヤホンやスマートウォッチに最適) |
保証 | 最大24ヶ月保証(Anker独自) |
安全機能 | 過充電・過放電保護、温度管理、ショート防止 |
USB出力・対応デバイスと電力分配
このモデルは最大165Wという異次元の合計出力を誇りながらも、各ポートに対する出力のバランスが絶妙です。
出力構成のイメージ:
使用ポート | 出力(最大) |
---|---|
単独USB-C(任意)使用時 | 最大100W |
USB-C×2同時使用時 | 100W + 30W(例)など自動分配 |
USB-C + USB-A同時使用時 | 合計最大165Wで分配(例:100W + 33W + 残り) |
※使用する機器の必要電力に応じて、自動で電力配分されます。
対応機器例(フル充電可能)
デバイス | フル充電可能回数(目安) |
---|---|
iPhone 16 | 約4.5回 |
Galaxy S24 | 約3.8回 |
iPad Pro 11インチ | 約1.4回 |
MacBook Air M2 | 約1.3回 |
Nintendo Switch | 約4回 |
Ankerワイヤレスイヤホン | 20回以上(低電流モード推奨) |
ケーブル仕様の詳細
ケーブル | 長さ | 被覆素材 | 特徴 |
---|---|---|---|
短いUSB-C | 約30cm | ナイロン巻きフラットケーブル | ストラップ兼用、耐久性◎ |
長いUSB-C | 約67cm | シリコン被覆フラットケーブル | 段階調整可能、柔らかく収納しやすい |
両ケーブルとも2万回以上の巻き取り耐久テストをクリアしており、実用性と長期的な信頼性を兼ね備えています。
ディスプレイ詳細表示機能
本体のLEDディスプレイでは、次のような情報を表示できます:
- バッテリー残量(%表示)
→リアルタイムで電池の減りが見えるので安心 - 現在の出力・入力電力(W数)
→接続中の各機器にどのくらいの電力が供給されているか一目瞭然 - 本体温度(℃)
→過熱防止や使用環境チェックに役立つ - バッテリーセルの健康状態
→劣化具合や安全性を判断する目安になる - 低電流モード表示
→イヤホンやスマートウォッチなど、微弱電流機器に最適化
本体充電スピード(インプット)
100W対応のPD充電器を使用すれば、バッテリー本体のフル充電も約1.5~2時間で完了します。これは25,000mAhという超大容量を考えれば、非常に高速な充電時間です。
安全機能
Ankerのモバイルバッテリーには、独自の「MultiProtect 安全システム」が搭載されており、以下のようなリスクからユーザーを保護します。
- 過充電防止
- 過放電防止
- 過電流保護
- 過熱防止
- 短絡(ショート)保護
- 電圧自動調整
まとめ:スペックに一切の妥協なし
この製品は、ただの「大容量バッテリー」ではありません。ケーブル内蔵・最大出力165W・スマートディスプレイ搭載・堅牢な設計・多ポート構成という、多くのユーザーが理想とする機能を一つのデバイスに集約しています。
普段からスマートフォン、タブレット、ノートPCなど複数デバイスを使う人には、まさに最適解の一台といえるでしょう。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh とPowerCore III Eliteの比較

出典:Anker
Ankerはこれまでも多数の高性能モバイルバッテリーをリリースしてきました。中でも「Anker PowerCore」シリーズは、安定した品質と性能で多くのユーザーから支持を得てきたモデルです。
今回のAnker Power Bank 25000mAh は、その後継機・進化形とも言える立ち位置で、さまざまな面で大幅なアップグレードが施されています。
以下では、代表的な前モデルであるAnker PowerCore III Elite 25600 87Wと比較しながら、新製品の進化ポイントを詳しく見ていきます。
スペック比較表
項目 | PowerCore III Elite 25600 87W | Power Bank (25000mAh, Built-In USB-Cケーブル) |
---|---|---|
容量 | 25,600mAh | 25,000mAh |
サイズ | 約183×82×24 mm | 約160×80×30 mm |
重量 | 約572g | 約594g |
最大出力(単ポート) | 87W(USB-C) | 100W(USB-C) |
最大出力(合計) | 87W | 165W |
出力ポート | USB-C ×2、USB-A ×1 | USB-C ×3(うち2本内蔵)、USB-A ×1 |
入力 | 最大60W(USB-C) | 最大100W(USB-C) |
充電時間(本体) | 約3~3.5時間 | 約1.5~2時間(100W入力時) |
内蔵ケーブル | なし | あり(巻取り式USB-C ×2) |
ディスプレイ | なし(LEDインジケーター) | あり(バッテリー残量・出力・温度) |
低電流モード | 非対応 | 対応(イヤホン等に最適) |
ストラップ機能 | なし | 内蔵ケーブルがストラップ兼用 |
定価(税込) | 約10,000円前後 | 約14,990円(発売時) |
主な進化ポイント
出力性能が大幅アップ(87W → 最大165W)
前機種はノートPCへの充電は可能でしたが、同時充電にはやや制限がありました。対して本モデルでは最大165W出力を実現し、MacBook・iPad・スマホ・イヤホンの同時充電も余裕です。1ポートで100Wまで対応しているため、MacBook Proなどの高出力デバイスもフル対応します。
内蔵ケーブル搭載で利便性が向上
大きな進化は「USB-C巻取り式ケーブルを2本内蔵」した点。従来はケーブルを別途持ち歩く必要がありましたが、本機ではケーブル不要。しかも67cmの長さは想像以上に実用的で、外出先での“ケーブル忘れ”がゼロになります。
スマートディスプレイの搭載
従来モデルはLEDインジケーターによる4段階の残量表示のみでしたが、今モデルでは高精細なLEDディスプレイを搭載。バッテリー残量だけでなく、
- 現在の出力/入力(W数)
- 本体の温度
- バッテリーの健康状態
- 低電流モード表示
など、リアルタイム情報をワンタッチで確認できます。これにより、より精密で安心感のある充電管理が可能になりました。
本体充電速度の大幅な向上
前モデルの入力は最大60Wに対し、本製品は最大100Wまで対応。これにより、25,000mAhの大容量でもわずか1.5~2時間程度でフル充電可能です。高速で本体を充電できる点は、特に出張や旅行前の準備時間に大きな利点となります。
デザイン性とストラップ機能
本製品では、内蔵ケーブルの一部をストラップ代わりにできる構造になっており、持ち運び時の見た目・機能性の両立が実現されています。ブルーのアクセントカラーも高級感があり、カジュアルにもビジネスにもマッチします。
前モデルが勝っている点は?
- やや軽量(約20g差)
- サイズがやや薄型
とはいえ、この差はケーブル2本を内蔵していることを考えると十分に納得できるレベルです。
総括:前モデルを凌駕する“全方位進化モデル”
Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル) は、前モデルであるPowerCore III Eliteシリーズと比べて、出力・利便性・管理性能すべてにおいて明確な進化を遂げています。
特に「ケーブル内蔵」「ディスプレイ表示」「高出力&高速本体充電」の3点は、2025年現在のモバイルバッテリーの理想形ともいえる完成度です。
「前モデルでは物足りなかった」「ノートPCにも対応したい」「ガジェットを複数同時に充電したい」というユーザーにとって、間違いなく“乗り換える価値がある”一台だと断言できます。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh を使用した私の体験談

※画像はイメージです。
私は普段、スマートフォン(Pixel 8 Pro)、iPad Pro 11インチ、そしてノートパソコン(MacBook Air M2)を持ち歩く生活をしています。ガジェットの数が多くなると、当然「充電」への依存度も高くなり、モバイルバッテリーの性能が仕事効率にも直結してきます。
そんな中で出会ったのが、Anker Power Bank 25000mAh 。この製品を実際に1週間使って感じたことを、シーン別にご紹介します。
通勤・外出先でのスマホ充電が快適すぎる
通勤電車やカフェでスマホを充電する際、いつもはケーブルをカバンから探して取り出して…と面倒に感じていましたが、この製品では本体にケーブルが内蔵されているため、その手間が一切ありません。
短い30cmのケーブルを引き出してすぐ接続、使い終わったら巻き取ってストラップのように戻すだけ。まるで「スマホと一体化したバッテリー」のような感覚で、使うたびに便利さを実感しました。
ノートパソコンの充電にも余裕で対応
私のMacBook Air M2は最大出力が約30W程度なのですが、このAnker Power Bankは単ポート最大100Wに対応しているので、まったく問題なく安定した充電が可能でした。
特に感動したのは、出先で1時間ほどの作業中にMacBookが80%以上まで回復したこと。「コンセントを探さずに作業に集中できる」というのは、モバイルワーカーにとって本当に大きなメリットです。
複数デバイスの同時充電が本当に便利
ある日、スマホ・イヤホン・タブレットをすべて同時に充電してみました。
この製品はポートが4つあるうえ、合計出力165Wもあるため、
- スマホ:15W
- iPad Pro:35W
- イヤホン:0.5W(低電流モード)
- モバイルWi-Fi:10W
と、すべてのデバイスが問題なく同時に充電されました。出力が自動で最適化されているようで、発熱もほとんどありませんでした。
ディスプレイ表示が想像以上に便利だった
この製品には、バッテリー残量や温度、出力がリアルタイムで確認できるLEDディスプレイが搭載されています。これが思っていた以上に便利で、特に気に入ったポイントは以下の3つです。
- あと何%あるかが正確にわかる(数値表示)
- どのデバイスにどのくらい電力が流れているかがリアルタイムで見える
- 低電流モード時は専用表示に切り替わるので、イヤホンなども安心して充電できる
これまでのモバイルバッテリーはLEDランプ4つなど、ざっくりとした表示しかできなかったので、「ここまでわかると便利なんだな」と実感しました。
ポーチ付きで持ち運びも安心
付属のポーチは、まるでビニール傘のような素材で、多少の水や汚れにも強い設計になっていました。私はバッグの中で他のガジェットとぶつかるのを避けたいので、このポーチは意外と重宝しています。
バッテリー本体のデザインもキズが目立ちにくく、しっかりした作り。ポーチがあるだけで心理的な安心感が違いました。
気になった点:やはり重さは感じる
機能面では大満足ですが、やはり「重さ約594g」は、ずっしりと来る感じです。とはいえ、ケーブル2本+MacBookまで充電できるバッテリーとしては軽い部類ですし、カバンに入れて持ち運ぶ分には問題ありません。
「スマホだけ充電したい」「できるだけ荷物を軽くしたい」という方には、ややオーバースペックかもしれません。
実際に使って感じたまとめ
- ケーブルを忘れる不安がゼロになったのは大きなストレス軽減
- MacBookやiPadも余裕で充電でき、安心して出かけられる
- 見える化されたディスプレイで管理しやすく、ガジェット好きにはたまらない
- 全体の完成度が非常に高く、“買ってよかった”と心から思える製品
日常的に複数のデバイスを使う方、モバイルワークをされている方、旅行先でも安心して使いたい方には、まさにベストバイだと断言できます。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh に関するQ&A

※画像はイメージです。
Q. 飛行機内に持ち込めますか?
・容量が100Wh以下(25,000mAhは約92.5Wh)なので持ち込み可能です。ただし機内での使用可否は航空会社によります。
Q. ケーブルは壊れにくいですか?
・2万回以上の巻き取りテストをクリアしており、通常使用では十分な耐久性があります。
Q. 充電しながら別の機器を充電できますか?
・パススルー充電には対応しています。
Q. iPhoneでも使えますか?
・もちろんです。USB-C to Lightningケーブルを使えば問題ありません。USB-Cポート搭載のiPhone 15シリーズなら直接使えます。
Q. 発熱は気になりますか?
・実使用中、温度は最大でも30度前後でした。発熱は非常に少ない印象です。
Q. ポーチは付属していますか?
・ややビニール質のポーチが付属しています。本体保護に役立ちます。
Q. 重さは気になりますか?
・ややずっしり感はありますが、2本のケーブル内蔵という点を考えると納得の重量です。
Q. 出力はどのくらいの機器まで対応していますか?
・最大100W出力なので、MacBook ProクラスのノートPCも充電可能です。
Q. 防水・防塵性能はありますか?
・公式にはIP規格の記載はありません。水濡れには注意が必要です。
Q. 保証はありますか?
・Anker独自の最大24か月保証が付いています。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh が向いている人・向いていない人

出典:Anker
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh が向いている人
Anker Power Bank 25000mAh は、多機能性・高出力・持ち運びやすさをすべて重視するユーザーに特におすすめです。以下のような方には非常に高い満足度が得られるでしょう。
複数のデバイスを日常的に使っている人
スマホ、タブレット、ノートPC、イヤホンなど、ガジェットを複数使っている人には理想的な一台です。4ポート出力+高出力なので、同時に充電しても電力不足になりません。
ノートパソコンも外出先で充電したい人
最大100Wの出力があるため、MacBook AirやWindows系ノートPCでも安定して急速充電できます。「コンセントがなくても仕事ができる」という安心感が得られます。
ケーブルを忘れがちな人・荷物を減らしたい人
2本の巻取り式USB-Cケーブルが内蔵されているので、ケーブルの持ち歩きが不要。ケーブル忘れの心配がなく、出張や旅行の際にも荷物を減らせます。
急いでモバイルバッテリーを充電したい人
入力も最大100Wに対応しているため、約1.5~2時間で本体フル充電が可能。忙しい朝や出発前の準備にも強い味方になります。
デザインや質感にもこだわる人
マットな質感とブルーのアクセントが映える洗練されたデザインで、ビジネスバッグにも違和感なく馴染みます。見た目の所有感も満たしたい方にぴったりです。
災害対策や長時間移動に備えたい人
25,000mAhの超大容量で、スマホを約4〜5回充電可能。停電時や災害時にも安心でき、「いざというときの備え」にも最適です。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh が向いていない人
一方で、以下のようなニーズを持つ方には、ややオーバースペックで扱いにくく感じられる可能性があります。
とにかく軽量・コンパクトさを重視する人
本体重量は約594gとずっしり感があります。軽さ・薄さを最重視したい方にはやや重く感じるかもしれません。
スマホ1台しか充電しない人
スマホしか持ち歩かない方には、25,000mAhは容量過剰。より小型で軽量な10,000mAh前後のモデルで十分です。
ケーブルは別で好みのものを使いたい人
ケーブル一体型であることが最大の利点ですが、「自分で選んだ高品質ケーブルを使いたい」「Lightningケーブルを標準で使いたい」という人には柔軟性に欠ける部分があります。
価格重視でとにかく安く済ませたい人
本モデルの価格帯は14,000〜15,000円前後と、バッテリーとしてはハイエンドクラス。「とりあえず充電できればいい」という人にはやや高価に感じられるかもしれません。
iPhone(Lightning端子)メインの人
USB-C内蔵ケーブルなので、iPhone 14以前を使っている人は別途変換アダプタやLightningケーブルが必要になります。iPhone 15シリーズ以降ならUSB-C対応なので問題ありません。
結論:機能性を求める人には“刺さる”製品
区分 | こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|---|
使用スタイル | 複数デバイス使い、モバイルワーカー | スマホ1台のみ |
性能重視度 | 高出力・大容量・高速充電が必要 | 低価格・軽量モデル希望 |
デザイン面 | スタイリッシュで持ち運びたい | 見た目にはこだわらない |
ケーブル管理 | 内蔵ケーブルでスマートに | ケーブルは好みで選びたい |
使い方がハマれば、“手放せない一台”になること間違いなしの完成度です。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh レビューまとめ

※画像はイメージです。
Anker Power Bank 25000mAh は、モバイルバッテリーに求められる機能を“全部入り”で実現したハイエンドモデルです。私自身、さまざまなモバイルバッテリーを使ってきましたが、ここまで完成度の高い製品はなかなか出会えませんでした。
以下では、実際に使用して感じた評価ポイントをまとめ、総合的にレビューしていきます。
満足度の高いポイント
ケーブル内蔵の利便性が圧倒的
- 2本のUSB-Cケーブル(30cm&67cm)が本体に収納されており、ケーブル忘れの心配がゼロ。
- ストラップとしても使える巻取り式構造で、収納・取り出しもスマート。
高出力&大容量で“全ガジェット”に対応
- 最大165Wの合計出力は、スマホ・タブレット・ノートPCを同時に充電可能。
- 単ポート100W対応により、MacBook Proクラスでも余裕の充電性能。
- 25,000mAhの容量で、旅行や災害時も安心。
ディスプレイ表示で“見える化”された安心感
- 残量%・出力W数・温度・セル状態をリアルタイム表示。
- ガジェットの状態が数字で把握でき、より安心して使える。
充電の速さが段違い
- 入力も100W対応で、バッテリー本体も約1.5〜2時間で満充電。
- 忙しい朝や出張前にもすぐに準備可能。
質感とデザインのバランスが良い
- マットブラックとメタリックブルーのカラーリングが高級感あり。
- 付属ポーチもビニール調で、軽撥水&摩擦に強く、持ち運びに適している。
気になった点(注意点)
重さはそれなりにある
- ケーブル2本と大容量ゆえ、約594gの重さはそれなりに感じる。
- 軽さ重視のユーザーにはやや不向きかもしれない。
iPhone(Lightning端子)ユーザーは変換が必要
- 内蔵ケーブルはUSB-C限定なので、Lightningケーブルは別途用意が必要(ただしiPhone 15シリーズ以降は問題なし)。
価格帯は高め
- 市場価格は約14,990円前後と、モバイルバッテリーの中では高価格帯。
- ただし、性能・耐久性・機能性を考慮すれば妥当、むしろコスパは高いともいえる。
Anker (アンカー) Power Bank 25000mAh レビュー総評
このモバイルバッテリーは、「ケーブルの取り回し」「出力の不足」「残量がわからない」といった、これまで多くの人が抱えてきた不満を一気に解消するモデルです。
特にモバイルデバイスを複数持ち歩くユーザーや、外出先での作業が多いビジネスパーソンにとっては、価格以上の価値を提供してくれる“実用性の塊”だと感じました。
スマホだけでなく、ノートPCやイヤホン、タブレットを一括管理したい全方位ユーザーにとって、現時点で最も完成度の高い選択肢の一つであることは間違いありません。
